慶應薬…555/600(92.5%)
対東京理大薬…717/800(89.6%)


厳しー><;全体の平均点が30点近く上がってるらしいという話も今日聞いたことだし、やっぱセンター利用じゃ受からないか…残念。試験の前に一つくらい合格が欲しかったのだが。
まぁ、センター直前まで全然勉強しなかったもんなぁ。今さら悔やんでも仕方ない。今後の勉強スケジュールを早急に組まねば。
1月…Z会+私大の過去問2年分くらい。
2月…主にS塾にて数学&物理祭り。化学・物理の問題集。返却された添削を逐次復習。
こんなもんだろうか。1ヶ月であまり多くのことをやれるとは思えない。…受かる気がしなくなってきたorz


東大理科二類のボーダー*1は、去年89%でした。つまり801点。
去年、同じくボーダーが89%だった某大学医学部は、今年のボーダーが815点になっております。
つまりは東大もそれくらいになったのではないだろうか………。
てか理系はプラス25点とか言ってたし。物化は恐らくバブルだもんなぁ、計算問題が皆無だったし。とはいえ、文系ですら上位層はプラス20点だそうな。
しっかし…プラス25点て何さ!うわー…全然有利じゃないじゃん。足切りは去年に15点足して、、むしろ平均以下からのスタートじゃん。巻き返せるんだろうかorz

*1:足きりじゃないよB〜C判程度の目安だよ><